NEWS

プレスリリース

アントレプレナー育成の新ブランド「bridge NEXT」を立ち上げ、サービス提供開始 〜新ウェブサイトも公開〜

2025.07.01

イノベーション組織への変革支援を行う株式会社bridgeは、新ブランド「bridge NEXT」を立ち上げ、人材育成の新たなサービスを提供開始し、新ウェブサイトを公開したことをお知らせいたします。

https://bridgenext.jp/

bridge NEXTは、アントレプレナー育成を軸に、教育プログラムの企画運営、教育者育成、産学官連携の推進、さらには海外研修や企業向け研修など、多角的なアプローチで社会に新たな価値をもたらす人材の育成に取り組んでいきます。

bridge NEXTが提供する主なサービス

  1. アントレプレナー教育プログラム企画運営: 国内、米国シリコンバレー、ヨーロッパ、東南アジアなど各地でアントレプレナー育成を含めた実践教育の企画運営を行ってきた知見とノウハウをもって、探求学習、PBLによるアントレプレナーシップ醸成を目的とした授業、校外学習の企画運営を担います。
  2. アントレプレナー教育者の育成: 先生方へのアントレプレナー教育の方法論とマインドセット、経験者としての知見を共有し、関係者間での継続的な対話や、探求学習やPBLなどの生徒と一体での活動を通し、これまでの教員免許の項目にはなかったアントレプレナー教育の体得機会を提供します。
  3. アントレプレナー教育を促進する産学官連携支援: ステークホルダーの活動をプロジェクトファシリテータ、首都圏含めた他地域や海外も含めた主要人物をつなぐハブクリエイター(触媒)として活動促進し、産学連携による長期的かつ拡張性のあるアントレプレナー教育の土台を形成します。
  4. 海外プログラム: 米国シリコンバレーをはじめとした海外の教育や社会の在り方を常に注視しつつ、現地関係者との連携により、若年層への実践的な体験機会を提供します。
  5. 企業向け研修プログラム: 出向社員を随時受け入れています。社外の関係人口を増やし、現場で一次情報を獲得し、社会と連動した“本質的なソーシャルグッド”の取り組みに参画することで、得られた無形資産を自社へ還元していただくことを目指しています。
  6. オンラインコミュニティ運営:「教育を軸に、対話から始まる共創を」のコンセプトのもと、教育に想いや熱量を持つ人が集まり、教育から社会共創を生み出していくことを目的としたオンラインコミュニティ「共創教育ラボ」を展開いたします。参加者主催のトークセッションやメンバー同士の積極的な情報提供により、当事者としてコミュニティ活動に参加することで、参加者の皆さんの知見が増え、視座が高まることを目的として活動しています。また、このコミュニティを通じて知り合った仲間と新たな活動の機会を得ていただくことも大きな目的としています。

社会の急速な変化に対応できるのは、問いを立て、行動し、価値を創造する力を持つ人。bridge NEXTは、「アントレプレナー育成」を通じて、Well-beingな社会の実現に貢献します。

bridge NEXTの実績 or 活動予定

  • 代表 鈴木が仙台育英学園高等学校で登壇しました。(2025/5/16)
  • 立命館大学産学連携プロジェクトに参画しました。(2025/5/30)
  • 岩手県滝沢市の高校生・大学生を対象としたアントレプレナー教育プログラム「タキキャン」に参画しました。(2025/6/25)
  • 代表 鈴木が、浜松市起業家育成プログラムメンターに選出されました。(2025/6/25)
  • 2025年8月開始予定のオンラインコミュニティ「教育共創らぼ」の先行申込み受付を開始しました。 https://bridgenext.jp/post-587/

bridge NEXT代表/プロジェクトディレクター 鈴木 郁斗 コメント

社会が大きく変化していくこれからの時代、人生/キャリアの舵を自ら切り、社会に新たな価値を創出する「アントレプレナー」を増やしていくことが強く求められています。

私自身の16年間のグローバル教育・アントレプレナー育成の活動、bridgeでの人と組織の支援、産学官連携プロジェクトの企画運営など、「教育」を軸とした活動をしてきた中で、様々な活動を通し「人の表情が変わる瞬間」に幾度も立ち会い、多くの人にほんの些細なきっかけから人生・キャリアを豊かにしていくための行動変容を促してきました。

bridge NEXTでは、『人づくり』とアントレプレナー育成を通じた『教育改革』、そして『共創社会の実現』という大きなビジョンを掲げています。『自分の人生を自分の軸で生きる』人を増やし、社会で価値を発揮できる世界を目指してまいります。想いや熱量を持った人々や組織が連携する『共創』のハブとなり、新しい時代の教育と社会のあり方を共に創造し、Well-beingな社会を創出することに貢献してまいります。

【プロフィール】
航空宇宙業界のエンジニアを経て2009年に米国で起業。以降、シリコンバレーに活動の主軸を置き、中高大学生のアントレプレナー教育から日本企業の社内新規事業開発支援、イノベーション人材育成、米国・欧州・東南アジアでの海外事業支援、行政主導のスタートアップ支援、産学官連携プロジェクトの企画運営など、国内外でさまざまな「挑戦する人と組織」の支援に従事。各種プロジェクト企画運営や事業開発メンター、地方におけるコミュニティ形成など、幅広い分野での実績と経験・知識を活かし、日本人のQOLの向上を目指す。

詳細インタビューはこちら

bridge NEXTについて

会社名:株式会社bridge ( bridge.Inc )
事業内容:イノベーション組織への変革支援 ( 起業家人材の育成 / 仕組みと文化の構築 / 新規事業・サービスの開発 )
東海オフィス:〒430-0933 浜松市中央区鍛冶町100−1 ザザシティ浜松中央館B1F FUSE内
ウェブサイト:https://bridgenext.jp/

Share