事業を創る人と
組織に。

組織変革

イノベーションを生む為の仕組み、人材、風土づくりを統合的に支援

Case 01

ミズノ:スポーツを通じた社会イノベーション企…

人材育成

静岡大学:起業家育成を支援〜チーム作りから最終ピッチまでの4ヶ月間〜

Case 02

静岡大学:起業家育成を支援〜チーム作りから最…

事業開発

社内アクセラレーターチーム向けのプロトタイピング習得プログラムを実施<br />

Case 03

Canon:「プロトタイピング」の文化を社内で醸成。

新規事業を生み出すプロセス・メソッドの導入、アイデアを育む仕組みの設計、事業づくりのマインドセット、文化づくりを横断して推進することで、「新規事業を創る人と組織」に伴走します。

Case study update

事業開発

客員起業家、重村氏に伺う──患者と看護師の対話サービス「Tomopiia」が描く医療の未来

2023.05.08

Read more

Topics

bridge流の
事業創造

セミナー、レポート、ブログなど、新着のトピックスをご案内

More topics
ビザスク 5/26(金)セミナー「新規事業で成功している企業の5つの特徴 〜新規事業の成否は“新しい組織能力”にある〜」

ビザスク 5/26(金)セミナー「新規事業で成功している企業の5つの特徴 〜新規事業の成否は“新しい組織能力”にある〜」

news

2023.05.18

組織を新規事業に向かわせる「プロジェクトデザイナー」の存在

組織を新規事業に向かわせる「プロジェクトデザイナー」の存在

blog

2023.05.08

【セミナーレポート】新規事業で成功する全員参加型組織のつくりかた

【セミナーレポート】新規事業で成功する全員参加型組織のつくりかた

blog

2023.04.13

【動画あり】10分でわかるbridge事業案内

【動画あり】10分でわかるbridge事業案内

blog

2023.04.04

起業を目指す学生のミートアップイベント第2回目 〜Tongaliしずはま起業部〜

起業を目指す学生のミートアップイベント第2回目 〜Tongaliしずはま起業部〜

report

2023.03.24

More topics

What we do

新規事業に取組む「人」と「組織」を支援します

一般的な新規事業開発支援

bridgeの新規事業開発支援

Problem

事業創出活動が一過性の取組みで終わってしまい、反復、自走できない

新規事業は、着想がズレて機会を見出せない、ユーザーにソリューションが支持されない、既存組織の協力を引き出せない。といった失敗やジレンマを数多く経験します。そのため、失敗から学び、何度も反復して実行するための組織力が求められます。私たちは御社が3年で新規事業を自走する組織になることをサポートします。

新規事業を「促進」、「阻害」する要因を捉え直す

Approach

アイデア創出

事業仮説検証

プロトタイプ検証

実証実験

事業化

新規事業の領域が曖昧

筋の良い着想がもてない

人材を確保できない

既存部門の無関心

チームのモチベーション低下

孤軍奮闘

既存事業の発想から離れられない

強烈なプレッシャーと焦り

未経験上司の場当たり的なマネジメント

評価の仕組みが不在

方針、スキル、制度、風土など新規事業の問題は、要素分解が難しく、一筋縄ではいきません。わたしたちは独自の組織診断指標を用いて、過去の取り組みやケーススタディ、メンバーそれぞれが感じている阻害要素を理解するところから始めます。

How we support

Clients

News

イベント告知

2023.05.18

ビザスク 5/26(金)セミナー「新規事業で成功している企業の5つの特徴 〜新規事業の成否は“新しい組織能力”にある〜」

イベント告知

2023.03.20

4/13 (木)セミナー「新規事業を自走する組織の作り方〜スポーツによる社会イノベーション創出を目指すミズノの挑戦〜」

イベント告知

2023.02.21

3/17(金)新規事業で成功する全員参加型組織のつくりかた〜成功企業の特徴とは?現場を巻き込むアイデア発想の仕組みを解説!〜