2021.08.26
blog
プロトタイピングはデザイナーやエンジニアなど、ものづくりが得意な人たちがするもの。そのように捉えている事業開発担当者も多く、アイデアやコンセプトの事業化を進めていく段階で、プロトタイピングを実施しない、もしくは製作だけを外部パートナーに外注しているケースが多く見受けられます。ただ、現在はノンデザイナー・ノンエンジニアでも比較的簡単にプロトタイピングを行えるようになってきています。本連載ではアカデミックとビジネスの知識・経験を交えながらプロトタイピングを行う意義や具体的な方法まで徹底的に解説
記事をシェア
2022.07.15
2022.07.08
2022.05.10
2022.05.02
2022.04.08
2022.02.22
2022.02.04
2022.01.02
2019.04.25
2022.08.30
news
2022.04.14
新規事業の創出